令和7年度 地区公認 組手 審判員 講習会・審査会について
標題の件につきまして、下記のとおりご案内いたします。
該当の方は、関係書類をダウンロードいただき、申込手続きをお願いいたします。
【ダウンロードデータ】※必ずダウンロードして確認してください。
◆ 地区組手審判員 案内と実施要項
◆ 地区組手(個人申請書記入)
◆ 一覧表(新規受審者記入)
◆ 一覧表(更新、永年マスター、復活者)記入
◆ 有効期限一覧
1.開催日時
令和7年11月1日(土)
受 付 9:00~9:30
開 講 式 9:35~9:50
規定講習 9:50~10:30
学科試験 10:40~11:30
昼 食 11:30~12:40
実技練習 12:50~14:10
実技試験 14:10~終了まで
2.会場
日本空手道会館
〒135-0057 東京都江東区辰巳1-1-20
℡03-5534-1951
交通案内:東京メトロ有楽町線「辰巳駅」下車 1番出口より徒歩5分
3.対 象 者
(1)新規・更新とも、(公財)全日本空手道連盟の会員登録済みの者とする
(2)新規受講者は、次の基準を満たし、各都県連盟の推薦する者とする
① 公認段位 3段以上
② 空手道歴 5年以上(満15歳より数える)
③ 審 判 歴 都道府県審判員資格取得後2年以上
④ 年 齢 20歳以上(審査会開催日当日現在)
⑤ 日本スポーツ協会公認コーチ1以上の資格を取得していること
(3)当該更新(地区・全国を有する者)の対象者は、次のとおりとする
① 現在の有効期限が、2026年3月31日の者
② 現在の有効期限が、2027年3月31日の者
③ 現在の有効期限が、2025年3月31日の者(要;復活手数料)
4.受 講 料
○新規 20,000円 (合格者は後日、登録料15,000円を納付)
○地 区 更 新 25,000円 (受講料、更新料、新会員証発行手数料含む)
○全 国 更 新 35,500円 (受講料、更新料、新会員証発行手数料含む)
〇マスター更新者 15,500円 (受講料、更新料、新会員証発行手数料含む)
〇永年マスター更新者 10,500円 (更新料、新会員証発行手数料含む)
〇復活更新は上記更新料+10,000円(復活手数料)
5.申込方法
【 メール送信していただきたいデ-タ- 】
送信先 koruzasan@triton.ocn.ne.jp
①添付2、3、一覧表該当に記入して送信下さい。
【 郵送で送付していただきたい書類】
②添付1、個人申請書
新規受審者は(長形3号12×23cm/110円切手貼付/申込の返信先住所を明記)
③受審料の振込を証明する(コピー)
6.提出先
〒373-0818 群馬県太田市小舞木町87-1
審判委員会 事務局 豊田 良子宛
7.振 込 先
群馬銀行 支店名:太田支店
口座番号 :普通 2208053
口 座 名 :群馬県空手道連盟審判委員会 豊田良子
8.申込期限
令和7年9月25日(木)必着でお願いします。