おしらせ
➤ 群馬県空手道錬成大会について試合結果をアップしました!<新着>
➤ 第2回女性委員会講習会(形)開催について
➤ 公認4段位・5段位審査会の要項に変更がありました!
➤ 令和7年度全空連競技規定一部変更について
➤ 地区公認 組手 審判員 講習会・審査会について
➤ 公認6段位・7段位審査会(大阪会場)の実施について
➤ 公認4段位・5段位審査会の実施について
➤ 第63回群馬県民スポーツ大会秋季大会の関係書類
➤ 県内大会の申込方法について訂正がありました
➤ 【群空連】2025(令和7)年度の会員登録の受け付けを開始しました!
➤ 【全空連】審判受審要件(JSPOコーチ資格)について
➤ 群空連の「X」の新しいアカウントについて
トピックス
- 令和7年度 第2回女性委員会講習会(形)開催について日頃より、女性委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうござ… 続きを読む: 令和7年度 第2回女性委員会講習会(形)開催について
- 令和7年度群馬県空手道連盟第3回審判セミナーについて表題の件につきまして、下記のとおりご案内いたします。期日が迫… 続きを読む: 令和7年度群馬県空手道連盟第3回審判セミナーについて
- 令和7年度全空連競技規定一部変更について全空連競技規定につきまして、一部 変更 がありますので、ご案… 続きを読む: 令和7年度全空連競技規定一部変更について
- 令和7年度 地区公認 組手 審判員 講習会・審査会について標題の件につきまして、下記のとおりご案内いたします。該当の方… 続きを読む: 令和7年度 地区公認 組手 審判員 講習会・審査会について
- 令和7年度(大阪会場) 公認6段位・7段位審査会の実施について(案内)令和7年11月8日(土)〜9日(日)に開催の標記の審査会につ… 続きを読む: 令和7年度(大阪会場) 公認6段位・7段位審査会の実施について(案内)
空手道紹介動画
空手道ってどんなスポーツ?
空手道の競技は組手と形があります。 組手は相手と戦います。 突きや蹴りを繰り出しポイントの取り合いにより勝敗を決めます。 実際に相手を殴るのではなく、直前で技を止める『寸止め』で行われます。
公益財団法人群馬県スポーツ協会の空手道紹介動画で、群馬県空手道連盟の清水那月さんが、空手道についてわかりやすく紹介しています。
会員登録
年度更新時にまずは全日本空手道連盟の更新手続き、または新規会員登録を完了して下さい。
上記を完了後に群馬県空手道連盟の会員登録を行って下さい。
登録が完了していないと、試合競技及び昇級・昇段審査等のエントリーが出来なくなりますのでご注意下さい。
段位・級位について
段位審査については受審資格、条件などが決められています。
確認の上、申請して下さい。
昇級審査会開催についての注意事項をご確認の上、「会計報告書」 と 「登録用紙」 を使用し、登録を行ってください。
お問い合わせ
群馬県空手道連盟事務局へメールでお問い合わせください。
また、空手について困った事やご相談にお答えする「空手コンシェルジュ」をご利用下さい。