令和7年度 全空連公認県(組手・形)審判員登録、更新申請について
平素よりお世話様になっております。
全空連公認県審判員の登録、更新の申請について貴道場関係者に周知いただき、期日までに申し込み手続きを完了させてください。
申込につきましては下記よりダウンロードしていただき、各道場ごとに取りまとめ書面とデータにて申請をお願い致します。
申込締切は 令和7年2月20日(木) までです! ※期限厳守でお願いします。
【ダウンロードデータ】
■ 申請案内(訂正版)
■ 県審判申込書
1.申込書送り先
〒373-0036
群馬県太田市由良町1122-6 小池俊暢 宛
090-4006-21257
2.送信アドレス
小池宛アドレス
gik.secretariat.toshi@gmail.com
3.登録費振込先
群馬銀行 高崎田町支店 普通 1466946 小池俊暢
※登録費 組手・形それぞれ¥2500/3年間1人 振込手数料はご負担ください。
※必ず登録者本人名義にてお振り込みください。
※申請に誤りや不備があって登録できなかった場合でもお預かりした登録費は返金できません。
4.全空連公認県審判員資格条件
■ 全空連公認 県組手 審判員
・全空連公認3段以上
・空手道歴7年以上
・満23歳以上
(地区・全国組手審判資格保持者は別)
■ 全空連公認 県形 審判員
・全空連公認4段以上・・・・・・・(変更)全空連公認3段以上
・全空連公認地区組手審判取得・・・(変更)全空連公認県組手審判員資格保持者
・JSPO空手道コーチ1以上取得
・満25歳以上・・・・・・・・・・(変更)満23歳以上
(地区・全国形審判資格保持者は別)
※以上の資格を保持していない場合は全空連公認県審判員として登録できませんので準審判員となります
5.その他
以下のように改正されておりますのでご確認のうえ周知をお願い致します
① 全空連公認県(組手・形)審判員の基礎資格がない者は県公認準審判員とする。
② 全空連公認県審判員は3年ごとに県審判事務局一括で更新。年内に手続き申請する。
③ 新規に全空連公認県審判員に合格した場合は県審判委員会より全空連に新規登録する。
④ ランク付け当日は全国審判員・地区審判員・全空連公認県審判員・県公認準審判員すべての者が受講料のほか、県登録費2,000円(組手1,000円、形1,000円)を納入する。